大きな額の買い物をしました。
元々写真を撮るのが好きで、今まではRX10というデジカメを使っていました。広角から望遠までかなり広い範囲まで撮れるので気に入ってましたが、やはりもう少しボケ感や明るさがほしいなと思う場面も少々…。そのため、フルサイズのカメラはいつか買おうとずっと思っていましたが、さすがにお高〜い買い物になるので、果たしていつ余裕が出て買えるようになるのだろうかとも。
そんな折、その旨を妻に話したところ、後々控えた新婚旅行や結婚式、その先も使うのであれば早いほうがいいだろうということで、夫婦の共同出費として買っていただけることになりました。BIG KANSHA!
初フルサイズカメラ α7C II と、レンズの話
さて、フルサイズ機は各メーカーから多種多様なカメラを出しており、それぞれ得意なことも違ってきます。そこで最重要視したのが、軽くてコンパクトなことです。
あまり大きくて重たいカメラは持ち出し頻度が下がりそうなので(813gのRX10でさえちょっと重たく感じる)、お散歩にも持っていけるカメラを理想として探しました。
また、Type-C給電対応かどうかはマストで見てました。iPhoneもType-Cになった今、もうType-C以外のケーブルを持ち歩きたくないですもの。
最終的に、現行フルサイズでは比較的コンパクトかつ慣れ親しんだ SONY製 の α7C II に決めました。
比較的新しいカメラなだけあって、ソフト面もかなりいい感じにアップデートされてますね。設定画面がRX10と比べてかなり見やすいです。また、RX10で撮って出しをする際には Imaging Edge というアプリを使うのですが、最新機種向けには Creator's App というアプリが使えますが、操作もスムーズでかなり体験がよくなってます。
レンズもあわせて、単焦点レンズとズームレンズを一本ずつ購入しました。それぞれ SEL40F25G(40mm/F2.5) と、SEL2070G(20-70mm/F4通し)になります。こちらも機体に合うような軽さを念頭に選定しました。
元々使っている RX10 (デジカメ) はデジカメにしては大きいのですが、α7C II+SEL40F25G は RX10 より軽く、α7C II+SEL2070G は若干重たいくらいになります。それぞれの用途分けは SEL40F25G はラフなお出かけ用や家の中でちょっといい写真を撮りたいとき、SEL2070G は旅行やイベント用などガッツリカメラを使いたいときで考えています。
これらのレンズの選定にはかなり悩んで時間がかかりました。仕事中ずっと考えて、頭痛を引き起こす程度に…。20-70mmは魅力ですが、F4は暗いか?とか、軽さ優先とはいえ、F2.5は中途半端か?など。特に単焦点についてはよりF値が小さい Zeiss の 55mm/F1.8 のレンズと最後まで迷いました。
撮れ味はかなり魅力的ですが、最短撮影距離が49cmと長かったりと、ピーキーなスペック。よく料理を撮ったり物撮りもするため寄りたいときに寄れないのはストレスになりそうなのと、これはまあ今後カメラ趣味を長く楽しむための余白として残しておいてもいいかなあと思い、今回はやめておきました。
振り返ると、一貫してストレスフリーかどうかを最重要視してますね。ストレスが嫌いなのかも。
7年選手、RX10
RX10についても少し。ちなみにカバーの画像は RX10 で撮ってます。
私がRX10を購入したのは2016年、高専3年生の夏になります。当時すでに発売からそこそこ経っておりましたがそれなりに大きな買い物だったはずで、かなり奮発した記憶がありますね。たしか実家のリビングでドキドキしながらヤフオクで買ったような。また、当時もカメラの選定に際してカメラのことを勉強した記憶があり、今でも基礎知識として役立っています。ただそこまで強烈な買うぞ!という意思がありながら、当時なぜ急にカメラが欲しくなったかだけはまったく思い出せないです。はてさて…。
それから今日に至るまで、学校行事や、家族旅行。アイドルイベント、友人たちとの旅行、結婚式など様々な場面で活躍してきました。実に7年半。なんだか感慨深いですね。
RX10はレンズ一体型のいわゆるデジカメです。その一方”ネオ一眼”とも言われており、35mm換算で 24mm-200mm というズームレンジを、F2.8通しで撮れるという額面のスペックがすごいカメラです。それでいて軽量かつコンパクトという隙の無い構え。センサーサイズは1.0型なので確かに撮れ味の面ではAPS-C機やフルサイズ機には劣りますが、十分高解像で、撮りたいシーンが撮れずに困ることなどはまずありません。
現在RX10シリーズは RX10M4 まで出てますが、最新機種の望遠端はなんと 400mm。カバー範囲が更に広くなってます。惜しむらくは、RX10含めたCybershotの新作がもう2019年以降出てないことでしょうか。VLOGCAM のシリーズではレンズ一体型カメラが出ているので、そっちにシフトしていくんですかね。
作例
最後に単焦点と組み合わせた作例をば。
今日はお出かけをしなかったので、家の中にあるものを軽く撮りました。
ƒ/2.5 1/250 40mm ISO 10000
ƒ/3.2 1/40 40mm ISO 1000
ƒ/2.5 1/500 40mm ISO 12800
すべて SEL40F25G のレンズで撮影しましたが、2.5Fでも綺麗にボケてくれますね!フルサイズセンサーの実力なのでしょうか。何よりめちゃくちゃ軽いです。とても満足しました。
今後はよりたくさん家族や友人たちの写真をいい感じに撮れると思うと楽しみです。たくさん持ち出して、カメラの腕も磨いていきたいと思います。